ベクター・コンサルティングは、
Bridging technologies and markets toward creating innovationsを目指し、
クライエント企業様に技術と市場との間の橋渡しにより
イノベーションの実現を手伝いをする企業です。
以下で示されるフレームワークに基づき、
コンサルティングおよびセミナーを提供しています。
- R&Dポートフォリオ、ロードマップ、高収益に向けたビジネスモデルを含む。
- 自社技術ベースのテーマ創出含む。
- ステージゲート・プロセスによるテーママネジメント含む。

代表取締役社長
浪江一公
アーサー・D・リトルなどを経て、
現在ベクター・コンサルティング代表
技術経営の分野で30年以上の
コンサルティング経験を持つ。
日本工業大学 大学院 技術経営研究科
(MOT)教授を兼任
米コーネル大学 大学院 卒業

2021年 3月5日(金) 10:30~16:30 |
オン ライン |
『価値づくり』に向けて研究開発マネジメントが追求すべき3つの視点~市場起点、コア技術戦略、オープンイノベーションによる三位一体の研究開発~ |
従来の『ものづくり』ではなく『価値づくり』を研究開発の視点から実現するための、マネジメントの3つの要件を議論します。
詳細・お申し込みはこちら ▷ |
2021年 3月9日(火) 10:30~16:00 |
オン ライン |
長期的視点で継続的に高収益を実現するための「市場・製品・技術ロードマップ作成」 |
長期の継続的高収益実現に向けての市場ロードマップから技術ロードマップを作成するプロセスとポイントを学んでいただきます。
詳細・お申し込みはこちら ▷ |
2021年 3月16日(火) 10:30~16:30 |
オン ライン |
数多くの革新的テーマを継続的に創出する体系的・組織的仕組みの構築 |
体系的・組織的に数多くの革新的な研究開発テーマを継続的に創出するための仕組みを議論していきます。
詳細・お申し込みはこちら ▷ |
2021年 3月25日(木) 10:30~16:30 |
オン ライン |
ステージゲート・プロセスを活用したR&Dテーマ評価・選定のマネジメント |
本来のステージゲートプロセスの姿・価値について学んでいただきます。
詳細・お申し込みはこちら ▷ |
2021年 4月14日(水) 10:30~16:30 |
オン ライン |
自社の長期的・持続的成長のための自社保有技術の棚卸と未来志向でのコア技術の設定 |
コア技術はメーカーにとって長期的な成長の拠り所となるものです。未来志向での自社のコア技術の設定法を学んでいただきます。
詳細・お申し込みはこちら ▷ |
2021年 4月19日(月) 10:30~16:30 |
オン ライン |
研究開発部門が要を担わなければならない「価値づくり」で高収益を確実に実現するビジネスモデルの構築 |
研究開発部門は、高収益事業創出において主導的な役割を担わなければなりません。本セミナーでは高収益を実現するビジネスモデル構築の視点を学んでいただきます。
詳細・お申し込みはこちら ▷ |
![]() |
![]() |